KORGのwavestate(MKII)の話をしていたら、ウェーブテーブル間をモーフィングするPdパッチを真城亜( @omispduser )くんが作ってくれました。ありがとう。
9/11
写真を撮っていた頃はひたすら不安ですごく苦しかったのだけど、その理由ってたぶん、絵画にとっての絵の具や画布、彫刻にとっての木材や金属といった、媒体(medium)から受ける抵抗との格闘を著しく欠いている点にあったのだろうなと。
だから、そこを踏まえて私はもっと謙虚になるべきだった。
9/6
ライブのオーガナイズをもし私がすることになったら、機材の持ち込みを一切禁止する「生身」というイベントをやってみたい。
9/4
9/2
これからはこうしたいと思ったら素直にこうしたい!と言うことにした。暗く内省しても誰も付いて来ない。それに言霊(ことだま)じゃないけど言ってりゃ本当になることも実際にある。
9/1
つらくなって作品やアカウントを消すの、デジタルリスカと言うのだと教わった。すごくショックで、ずーっとそのことを考えている。
8/20
7/14
べつに音楽を続けていても仕方ないことなど私だってとうに気づいている。先もない。今すぐやめても何も困らない。未練がましくしがみついてるだけ。生きることにも同じものを感じる。死ぬのが面倒なだけだ。
7/11
とあるレーベルからリリース予定の曲、無理を言って最終稿であるマスタリングをやり直してもらった。その日メディアに録音予定でもあった。お叱りは受けたものの、あれは良いリリースだったと後で思えるようなものを作りたいし徹底的にやりましょう、と言ってもらえて、申し訳ないやらありがたいやら。
6/24
Isolate Lineくん、nkzさんと一緒にライブに来てくれて、「君のために来たぞ! nzさん!」と大きい声で言ってくれて良かった。
昨夜は終電のこともあり最後までいられず本当に心残りだったけど、自分の番が終わって拍手に包まれながら照明が明るくなったとき、感動でちょっと言葉にならんかったです。